2012年3月19日月曜日

安いのから高いのまである卵、どれを買ったらいいですか?ビタミンEが普通の卵の○...

安いのから高いのまである卵、どれを買ったらいいですか?ビタミンEが普通の卵の○倍とか、本当でしょうか?







玉子は昔から価格的に安定したものでした。

コレステロールの関係から あまり口に出来なくなってから 美味しいのを買うようになりました。



知人が送ってくれた玉子がとても美味しかったので、それからはそこの物を送ってもらってます(通販)

紹介という形なので 安くしていただいてますが 1玉に換算すると 80円から90円するのでは・・・

でも、味が違います。








 実際のところはどうかわかりませんが、栄養添加はまゆつば物という話を聞いたことがあります。赤玉信仰も迷信(卵の栄養価と殻の色は無関係)です。有精卵も無精卵も栄養面ではなんら違いはありません。

 そもそも卵はもともと栄養価の高い食品ですから、そこにさらに栄養を添加する意味がわかりません。(卵だけで生きていこうとでも言うのでしょうか?)

 ですから卵を選ぶ基準は「新鮮であるかどうか」これに尽きます。







今の世の中、疑いだしたらきりがありませんけど、とりあえず栄養価が他より高いとうたっている卵を買っています。

高いといってもたいした額ではありませんしね。せいぜい2百数十円程度ですし、

透明のパックに入った、卵は狭い養鶏場でストレスが多いと思うので買いません。

0 件のコメント:

コメントを投稿